ちばりのち晴れ

'19年3月から1年の台湾語学留学を経験、高校卒業を起に突っ走る台湾奔走記

ブログ放置から5ヶ月、これまでの進路の苦悩葛藤とこれからの決断を振り返る【台湾語学留学・約9ヶ月目】

本日12月1日、2019年最終月。3月に留学をはじめて274日目。
最後にブログを更新してから5ヶ月以上も時が経ってしまいました。お久しぶりです、たほです。生きてます

f:id:taho806:20191201015542j:plain

体感温度40度を優に超えた地獄のような蒸し暑さとはとうの昔にお別れし、次第に涼しさが混じり、ここ最近の一時帰省を機に気温20度を下回る日々がやって来ました。台北の冬、太陽が出るとすごく気持ちよく過ごしやすいのですが、雨が降り出すと身体に纏わりつく寒さ地獄を見ます。格別に過ごしやすい日々が少しでも長く続くといいなぁ、と願うばかりです。


今回は、進路に関する自分の進退を書き残す回としました。


この5ヶ月間に何があったのかと振り返ると、それはそれは、色んなことが雪崩のように降りかかって来たように思います。そして理想とは裏腹に形に残る進歩が簡単に手に入らず、苦しい思いばかりをそれなりに積み上げてしまいました。

上手く言葉にできない。
上手くひとりで消化できない。

そんな日々も常で、このブログを通して自分の現実と今後に向き合うことを極端に避けてしまっていました。「それこそ赤裸々に書いてしまえばよかったのに、もっと早く前を向けたのに」と今思わない、とは嘘でも断言できません。その分だけ後悔も大きく育ちました。
でもあのまま続けていたら、自分のネガティブ思考であまりにも自分の夢や目標ややりたいことをぐちゃぐちゃに破壊してしまう気がして、恐ろしくて怖くて触れられませんでした。


f:id:taho806:20191129200232p:plain
(実は10月にも下書きでブログを更新しようと試みたけれど、この後恐ろしいほどの読み返し難い脱線を生み出し「まだ辛い気持ちが癒えてないな」と判断しお蔵入りした、という小話があります。この時期もただただ進路や語学面においての「先の見えない苦しさ」と戦っていました。改めて当時の文章を読んで、やっぱり赤裸々にリアルタイムに書かなくてよかったと思いました。)


5ヶ月という受験期の長い大きな時間を通して、今ようやく、前を向き続けることができるようになりました。この5ヶ月間で兄弟、友だち、Twitter等で交流をしてくださる先輩方をはじめとした大人の方々にたくさんお話を聞いて頂きました、本当にありがとうございました。この場を借りて感謝申し上げます。

今日は学期間のお休み(放假)を利用して、「5ヶ月間の進路についてのあれこれと今後のこと」について当時のTwitterのツイートと共に振り返ってみようと思います。



今回もどうぞお付き合いください。

  • 心をすり減らした進路方面、これまでと今現在の試み
    • 6月17日、自分の真の志望学科に気づいてしまう
    • 悪夢の始まりは6月25日
    • 人からのアドバイスは時に呪いとなる
    • 中学3年の恩師に再会する
    • 語学留学2年目、母国進学という道を前にした日々
    • 国語学科を視野に入れる、という選択肢
  • 紆余曲折を得て顔を上げたこれからのこと
  • ブログについてのご挨拶
続きを読む

74年目の6月23日、台湾にて。

f:id:taho806:20190624003514j:plain

6月23日、台北。今日は連日の雨続きで灰色空。
前日に比べ一層 降り頻る雨をバスの窓から眺めながら、「今日の沖縄は澄んだ青い空をしているといいな」とぼんやり考えた。



6月23日。全沖縄県民にとっては、とても大事な日。
そんな日を、初めてわたしは故郷の外で過ごす。
しかも国外で。今まで大して気にしていなかったのに唐突に違和感を覚える不思議な感じに、黙祷を捧げるお昼になるまで自棄にソワソワと落ち着かなかった。
いつもはあまり配慮しない台湾と日本の時差を分単位で気にしたし、そうして改めて「そうかここは国外だったのか」と当たり前に分かっているはずのことを不意に思い知らされた。

この後課題を進めなきゃいけないし、その一方で一心不乱にパソコンと向き合い 志望大学を照らし合わせて夜を明かした疲れた自分(自業自得)を労わり小1時間ほど寝てしまいたい。
だけど、どうしてもこの日に「どうにか”誰か”に何かしらお話がしたい心」が勝ったので、ブログという自分の場所を借りようと思う。



今月に入って、魚が水を求めるように民謡や県出身アーティストの曲…と故郷で聞いていた歌たちを流し続けては、夜遅くまで課題に手を出さず聞き入る日々が続いていた。ダメな留学生である。
毎日中国語を使う日々を過ごす中で、ふと急激に故郷の歌たちが恋しくなるのだ。そうして理由もなく涙したくなるし、心から癒されたいと願っている。
そういう今も上間綾乃の「花言葉」「あいうた」に大分癒され心揺さぶられている。

www.youtube.com
www.youtube.com

決して精神面に特に異常はないのだが、やっぱり慣れ親しんだものに寄りかかりたい思いが湧き出てくるものだ。「決してホームシックではないのだけれど、」と困惑していたが、今日という日付を思い出して「わたしはただ心から故郷に寄り添いたかったのだ」と、今ならこの衝動を理解して受け入れることができる。


同時に、ふと「歌を歌いたい」「三線を弾きたい」という感情がふっと湧き上がった。


実はこういう感情は高校の頃にもふっとわたしの前に現れた。台湾に進路を固め始めた時に「今のわたしには、故郷を出る者として何ができるのか」と急かされるように、その衝動のままに電話でアポを取り、地元の三線教室の門を叩いた。
その頃の先生には、その行動に驚かれていたように思う。大人の部には一二周り離れた先輩方と、親に連れられ学び 進学して習い続ける中学生のみであったから、自ら志願して高校生がやって来ることはなかったのだという。

畳に制服で座り、曲に込められた昔話を聞き、歌い三線を奏でた。その時間がとても心地よくて、自分に正直にいられる気がして好きだった。稽古に参加する方とのんびりお話する時間もとても楽しいものだった。

しかし進級し中国語教室に通う頃、教室の時間的に両立が難しくなり、結局わずか1年ほどしかその空間にはいられなかった。
先生は期待してくれていただけに少し残念そうだったけれど、「台湾で公演をするときには連絡するよ」とおっしゃってくださった。先生はお若い奏者人生で三線片手に様々な国で披露なさっている方なので、遠くない未来に再会できることだろう。
三線を通して、三線のお店の方と弾むお話もあった。とあるお店では台湾の知人の話をしてくれ「機会があればぜひ、」と言われた。
そう自分で行動したことが「縁」となって残ることがすごく面白くもあった。

そうして最近、今月現れたその衝動に身を任せここ台湾でも門を叩いた。

言葉の壁があることは承知のことだったが、でもそれでも故郷に触れたい気持ちでいっぱいだった。こうして実際にその希望が叶い、晴れて三線に再び触れることが可能となった。心配をしていた言葉も、それほど考えすぎることも無さそうだ。
当然手は恐ろしく鈍り自分自身でも驚いているが、「継続は力なり」を信じて地道に思い出していこうと思う。
こうして実際に門を叩いて知ったのだが、わたしが駆け込んだ方はお世話になった三線店の弟子さんだった。やはりこういうところで繋がることがあるから、だから飛び込むことは面白いのだ、と心からにやけてしまった。


こうして、台湾で自分の故郷に想いを馳せながらの生活が始まった。
これらはわたしの故郷が沖縄であるからこそできることでもあるのだろう。確信はないけれど、そう思って仕方ない。わたし達は縁で繋がる生き物なのだろう。

www.youtube.com
(三線を思い出すと聴きたくなる曲。)


そうした日々を送って迎えた今日という日、今日も一段と沖縄に触れながら遠い日々の悲惨な出来事に想いを馳せた。
小学生の頃に視聴覚室で見た戦争の記録ビデオを筆頭に、様々な媒体を通して沖縄戦を知った。だけれど、わたしには「人との対話」で沖縄戦を学べたことがない。

わたしの祖父はわたしが生まれる前に他界し、祖母はわたしが物心ついたときには親戚宅で補助を受けながら食事を摂りベッドで横たわっていて、今現在も変わらぬ姿のままだ。祖母がすでにその様子の頃に生まれたので、未だに名前を覚えられるはずもなく「あんた誰ね?」としか言われたことがない。
かろうじて父の娘、孫であることは信じてもらえているといいのだが、その状態でまともに言葉を交わせたこともないので些かの自信もない。

だから、オジィオバァから話を聞いた、という方々が羨ましくもある。対話のできる祖父母がいることは、この先自分が歳を追う中で自己の「大事な一部分」へと変わりゆくことが十分にあるのだろうと思うから。
それは沖縄での関係では、島人としてとても素敵なことであるように思う。だから、そのような立場が少し羨ましく感じるのだ。

と、HYの「時をこえ」を聞いて思うのでした。

www.youtube.com
(音量大きめがお勧めです)



戦争終結の年から74年。70年弱もの時間が過ぎ去った。

近年はAIの進化で、当時に残る写真が続々とカラー化されていて、その写真を見かける度に当時の風景が鮮明に見えてくることがある。きっと映像も完全対応される未来があれば、戦中の映像はとても痛々しく、残酷で、より見るに耐えないものになるだろう。
人がただの物体のように転がり落ちるような、そんな惨さのある戦時中の映像を見たことがあるだろうか。小学校の頃に映像で見たが、とても現実にわたしの生まれ育つ土地で起きたものとは信じられなかったことを思い出す。
それを己の眼で見た先人は、よく精神を保ち生き延びてきたと心から思うのだ。


戦後74年目。その数字の間に、一体どれだけの波乱がこの土地を揺がしただろう。


本当に色々ある。戦時中の傷跡も、戦後刻まれる傷跡もまだ完全に癒る事は無い。
今でも不発弾は一般の道路から出てくるし、度々取り出しの工事が行われる。アメリカと日本それぞれの荒波に揉まれた時代を受け、今も終わりの見えない問題と戦い続けている。あとどれだけの年月がいれば、円満に解決ができるのだろうか。
もしかしたら和解などできないのかもしれない、そんな想いも抱いてしまうのだ。

去年だったか、変化を起こせる期待の目もあったが、実際今現在に反映された気配はない。わたし達の声は一体どこへと消えていったのだろう。
ただ、戦時に関することだけでなく、わたし達の問題は他にもまだまだあるのだ。ただの「緑の島」というだけではやっていけない、人々の生活の苦しさがあることもまた事実だ。

ふとした時に、わたしは自分が年老いた頃の故郷の未来を心から心配する。わたし達の島はこの先どうなっていくのだろう。ぼんやりと、考える。


戦後を超えても、この島の問題は一纏めには片付けきれない。



中学校の頃に迎えた慰霊の日、新聞で読んだ、式典にて披露されたとある高校生の詩が今でも忘れられない。「みるく世がやゆら」という詩である。

みるく世がやゆら。今は平和でしょうか。

木々が青々と広がり心地の良い風が吹くこの季節に読むと、彼が詩に描こうとした光景がありありと浮かんでくるのだ。彼の訴えが胸を通っていく。
www.youtube.com

(42分頃から本人朗読)
www.peace-museum.pref.okinawa.jp
(高等学校 最優秀賞PDFを参考)



こうして今日、目一杯沖縄を想いながら1日を過ごした。

個人としてはSNSを使って留学を機に仲の良くなった方々向けに、慰霊の日についての概要を英語・中国語の資料リンクを貼りつつ「どうか読んでほしい」と促した。それくらいしかわたしにはできなかった。

そして書きたかったことが長くなりすぎて、わたしの課題が切羽詰まっていることにここまで書いて気がついた。今日も徹夜決定だなぁ。



わたしはこの土地・台湾で故郷を想い、これからも故郷の音楽を聞いて生きていきたい。これからも引き続きここで学んで生きていきます。




今を、精一杯生きていかねば。

辛い時期を乗り越えて。台湾で語学留学生になって2ヶ月が経過しました。【台湾語学留学・2ヶ月目】

好久不見!お久しぶりです、たほ(@taho1932)です。

色々な出来事が押し寄せ、4週間ほど更新が途絶えてしまいました。
バリバリ元気で生きてます。ご安心ください。


さて!季節は春を過ぎ、5月となりました。
4月の末に天皇陛下が御譲位され、新たな時代の開幕となりました。令和元年です。


こちら台湾からだといまいち実感が湧きませんが、暑假に一時帰国をする頃に吸う空気は新しい時代の空気なんだな、と思うと感慨深いものがあります。
それまでわたしの令和の生活はお預けです。民國の世で語学と奮闘します。


そして今週で台湾語学留学も10週目
5月2日時点で留学から2ヶ月を迎えました。


前回更新した際にお話した「期中考」からはや4週間、現在は春学期も折り返し地点を通り越し終わりが見えてきた頃です。
あっという間なようで、すごく時間をかけて2ヶ月目を跨いだように感じます。その中で「毎日どう成長できているんだろう?」と自分の影を度々追ってしまっています。
そんな暇はきっとない、ですがついつい後ろを振り返っちゃうのが惜しいところ。


ブログを更新しない間に、随分いろんなことがありました。
出来事の分だけ文字を打ったら19,000字を超えました。もう20,000字です。ブログを続ければ続けるほど、文字数が増えていくことが恐ろしいです。
だいぶ長々とした文面が続くので、興味のある項目から読んでいただくことをお勧めします。


今回もどうぞお付き合いください!


  • 期中考が返却されました
  • わたしのツイート、バズる。
    • 【余談】日本語が通じる、とは?
  • クラスメイトとの問題を老師に報告しました(続)
  • 台灣朋友ができました(ATMトラブル編)
  • 初ライブ参戦を果たした話【盧廣仲11周年演唱會】
  • 友達探し経過報告(台大の小姐と言語交換 in淡水編 )
  • 新居探し経過報告(ブログ更新時点)
  • イベント「台湾探見・探索日本」に参加しました
  • 留学2ヶ月目を終えて—進路を考える上で必要なこと
続きを読む

ボロボロの期中考期間を終えました。【留学経過報告・6週間目】

こんにちは、たほ(@taho1932)です。

前回の更新では留学して1ヶ月目の経過報告をしました。
chibarinochi-hare.hatenablog.com

Twitterの相互さんやフォロワーさんを通して、たくさんの人に見て頂きました。ありがとうございます…!RT・いいね・リプライでの感想が思いの外寄せられて、たくさん応援の言葉お褒めの言葉をいただきました。
「参考になった」と実際に台湾留学を予定している方や、同じ時期に留学を始めた方からご連絡もいただきました。中には同い年の方も……!

ここまで色々な方に読んでもらえるとは思わず、わたしの考えや生活部分が誰かの参考になれたことを嬉しく思います。
改めて、読んで頂きありがとうございました!


2ヶ月目も地道に頑張っていきます。



…と言うところで、また少しにぶち当たってしまいました。タイトルを読んでいただければお察しいただけると思うので、早速本文に入っていきたいと思います。


今週もどうぞお付き合いください!

  • 期中考を終えました。
  • 映画館「湳山戲院」で映画を見てみた
  • 台湾のお兄さんと再会して気付かされた、今のわたしの試練
  • 経過報告をTwitterで始めました。
  • 個人的にモヤモヤしていること
続きを読む

好久不見!台湾で語学留学生になって1ヶ月が経過しました。【台湾語学留学・1ヶ月目】

こんにちは、お久しぶりです!たほ(@taho1932)です。

まず初めに、好久不見!
お久しぶりです。3週間ぶりのブログです……
投稿できていない間に、元号発表という大事な歴史に触れる瞬間あっさりと迎えてしまいました。

▽官邸公式Instagramライブ配信で新元号を見届け、残念がるわたし。


先週・先々週はプレゼン課題で忙しくて更新できず、何ともけじめのつかない週末を過ごしてしまいました。
2週間連続で準備を整える羽目になりましたが、「計画性を持つ」ということを台湾に来て嫌というほど学んだおかげで何とか終わることができました。根性って大事ですね……。

f:id:taho806:20190407131119j:plain
▽プチ旅行で訪れたデザイン書専門の有料図書館。

今日は2019年4月7日。4連休の清明節の最終日に差し掛かりました。

今の今まで11〜18度という白い息も一瞬出かけた寒さから一転、この連休は最高28度というとんでもない蒸し暑さを放っていました。

おかげさまで連休の台北市内プチ旅行、服装間違えて死にかけました



そして台湾に来て、先週の土曜日で1ヶ月を迎えました。早いなぁ。



留学をはじめて1ヶ月。わたしが今どんなことを思うのか。
果たして、ここ1ヶ月の中国語の進歩は如何程か…??

他の方のブログのようにきっちりとした経過報告をするとただただ重く長くなりそうなので、今回は普通に出来事や考えを振り返る日記のような文面にしました。さらに長くなりました。
ついに10000字突破です。12000字の超大作です。時間があるときにぜひ読んでくださいませ……


今週もどうぞお付き合いください!


  • この1ヶ月を振り返って
  • 日々の経験を自身の「学び」にする為に
  • 今の自分になるまでの「点」と「線」
  • 留学1ヶ月目を終えた現在の生活について
続きを読む

語学留学で観光三昧はできるの??自分なりに考えてみる。【台湾語学留学・2週目】

台北から你好!たほ(@taho1932)です。


今週は初めて太陽がきちんと顔を出してくれる気持ちのいい日でした。
…授業と課題に追われて、まともに光合成できないですけどね!!

そうです。ちゃんと留学生らしく勉強頑張っています…。

土曜日が私の台湾出発日だったので、大体金・土・日のいずれかに更新する予定です。頑張るぞ。
今回は休日にかけてのお話が多めです。
今週もどうぞお付き合いください!

  • 台湾語学留学で観光三昧はできるのか(個人的意見)
  • わたしの休日(2週間目)
  • 【追記】カフェで訳も分からず奢っていただく
続きを読む

台湾語学留学・1週間目を終えました!色々とご報告します。【留学経過報告】

台北から你好!たほ(@taho1932)です。
まず初めに、お久しぶりです。前回の更新から約2週間ほど経ちました。

▽渡台直後のツイート。まだはしゃいでいる。

現在は高校卒業し、語学留学生活を始めて1週間が経過しました。
この間にも様々な出会いがあったり、新発見だったりがあり、「初めて」の多い土地で過ごして、自分の心境にもかなりのがありました。


現在は課題過多で死にかけなので、週1更新が精一杯です。
それでもよければ暖かく見守って頂けると嬉しいです。



4000字を優に越えてました。時間のあるときにご覧ください…:DD

  • 台湾留学準備編の記事について(初めに)
  • 高校を卒業しました
  • 情緒の波が激しかった、語学生活1週目
  • 留学1週間目を終えた現在の生活について
続きを読む